2017年10月13日金曜日

2階自室に入って来るイソシアネートとTVOCを自動測定(2日目)

 1日目(9/30へリンク)と同じ要領で今日は早朝から夜まで2階自室の窓を30cm開けて網戸越しに測定機器を動かしてみました。但し、深夜はポンプ音がうるさいと山の神が怒るので停止します。また、試験の終わりには
①30cmの窓の開口部から室内にどれくらいのイソシアネートが侵入するか
②窓を閉めたらどうなるか
を測定してみました。

試験日時:2017.10.01(日) 5:30~21:55(所要16時間25分)
天気:晴れ、北微風、14℃、85%(正確でない)、1,019.6mb・・・4:00現在
   晴れ後曇り

<測定方法>
・基本的な測定については1日日の測定を参照して下さい。

・窓を30cm開いて室内に侵入するイソシアネート測定
部屋の中に侵入するイソシアネート

 窓際に置いた測定器を約80cm室内に後退させて測定を継続

 確認のために測定器を窓際に戻し、元に戻るか確認

 再度約80cm測定器を後退させたあと、窓を閉めて測定値の変化を見る








<測定結果>
・全体のデータ





















 今日もMax1.4ppbのイソシアネート基合計(TDI換算)が観測され、変動はあるが消える事無く出続けている。ほとんどの時間、ACGIHの作業環境許容濃度値1ppbを越えており、管理された工場の中の環境よりひどい状況である。このため、濃度の高い時刻には、私は頭痛や体がだるい、目にしみるといった症状が出る(グラフ赤枠の部分)。
 夜中には2時頃に喉が痒く咳で目が覚め、頭痛がした。

 TVOCは9時と11時頃にピークがあり、東寄りの風が吹く時で、我が家の東には雨が降らない限り大量の洗濯物や布団を干す家がある。

・室内に入り込むイソシアネートと窓を閉めた後の応答





















 測定器を室内へ約80cm後退させてみると、ゼロ(デジタル値の測定限界0.4ppb未満)となった。念のため窓際に戻すと元に戻った。再度室内へ移動すると、今度は低下したがゼロにはならなかった(テープの反応具合によって感度が変わるせいか?)。
 最後に測定器を室内へ約80cm後退させたままで、雨戸と窓を閉め切ってみると今度は3分後にはゼロに落ちた(0.4ppb未満)。
 明日、また同じ様に確認してみます。

<上記のケミカセット イソシアネートテープ反応画像>





開始→










                                     →終了






0 件のコメント:

コメントを投稿

宜しかったらコメントを下さい。多忙(登山、花の写真整理)や体調不良で返事が遅くなるかも知れませんがよろしくお願いします。
なお、コメントはスパムやウィルスに誘導するのを防止する為に管理者が承認するまで公開されませんのでご注意下さい。